fc2ブログ
■ゲーム

■Wii Fit Uはじめました

10月31日にWii Fit Uで使うフィットメータが届いた。

これはWii UのソフトのWii Fit Uでデータを管理できる消費カロリーや歩数など計測する機械で、10月31日からダウンロードが開始されたWii Fit Uキャンペーン版で使用できる。

このキャンペーン版は本発売に先行されて公開された1ヶ月間お試しできるバージョンで、このフィットメーターを登録するとお試し期間終了後もそのまま使えるようになる。

Wii FitはWiiの時代から使っていたのだけど、ソフトを起動するためのメディアを入れ替えるのが面倒になって使わなくなって久しかった。

今回のはダウンロード版なのでメディアの入れ替えが必要ないのと、フィットメーターと1日1回同期させるという目的ができたので、トレーニングはしないけど続くかな。

これまで歩数計はDSのソフトの歩いてわかる生活リズムDSを5年近く使用していたのだけど、フィットメーターに移行した。

Wii Fit Uのトレーニングは新しくダンスが追加されてたんだけど、Wiiリモコンプラス(相当)が2本必要で、プラスは1本しか無いのでプレイできなかった。
もう1本買うか悩みどころ。

昔は30分間歩いたりしてたけど、ドラクエXが忙しいのでとりあえずフィットメータの同期と体測定だけしてトレーニングは短いのをしたりしなかったり。

久しぶりにボクシングとかしたら腕が筋肉痛になったりしたし…

まぁ、無理して続かなくなっても仕方がないのでマイペースでやるつもり。


タグ : ゲーム

■WiiU版ドラクエX

今日はWiiU版ドラクエXの発売日。

僕はWii版からやっていたので、優待ダウンロードで買うと半額で買えるのでそれを利用することにしたのだけど、今日の0時からスクエニのeストアで販売開始かと思ったら、昨日の22時過ぎから販売を開始していたようで、気がついた時には混雑のためにカートに商品を入れることが出来ない状態だった。

4時30分ころまで粘ってみたのだけど、買えなかったので一度寝て起きてから買うことにした。

8時過ぎに目がさめたのでPCで試したのだけどやっぱり買えなかったので、ダメ元でiPhoneで3G回線を利用して購入してみることにした。

前日試したときはSafariを使用しており、購入しようとすると404エラーのページに飛ばされてたので、Chromeを使用して、たまたまPCで開いていた商品ページのリンクがあった(Chromeはアカウントでログインしていると他のデバイスで開いているページを見ることができる)ので、そのリンクから購入手続きをしてみたら、買うことに成功。
無事ダウンロードコードを入手することができた。
(12時過ぎに試したらPCでも購入できるようになっていた。)

レジストレーションコードは特設サイトにログインして入手しないといけないんだけど、ニンテンドーのeショップで購入してから1時間くらいしないと発行されないみたいで、ダウンロードと更新している間に1時間経過していて試してみたらコードを入手することができた。

ダウンロードしてからプレイできるようになるまでは2時間ちょいかかったかな~

早速プレイしてみたのだけど、Wii版で慣れてしまっているせいか、文字が小さかったり、ウィンドウの表示位置が微妙に違うので少し戸惑ったけど、まぁすぐ慣れそうかな。

グラフィックは細かくなって細部がわかるようになってるかな。

今までWiiUでWii版のドラクエXをプレイしてたのでいちいちWiiメニューに行ったりして面倒だったけど楽になるな~

今使っているテレビは23インチなんだけどもっと大きな画面でプレイしたくなってきた。
テレビの調子が微妙(電源オンしてしばらくは左の方に縦線が入る)なので買い換えようかな~


タグ : ゲーム

■ドラクエXのプレイ頻度を減らした

これまでほぼ毎日ドラクエXを1日1時間以上プレイしており、生活を圧迫していたのでプレイする頻度を減らしてみた。

毎日更新される職人の依頼と魔法の迷宮だけやっても1時間くらいかかるのだ。

ということで、平日は2日に1回くらいの頻度でプレイするようにした。

福引券とかは毎日もらえなくなるけど、ドラクエ7をプレイする時間の確保のためには仕方がない。
ドラクエ同士で時間の取り合いをしている

まぁ、現在のラスボスを倒して大きな目的はなくなっていて、その他にやることと行ったらレベル上げくらいしかないしね…

しかし、大型アップデートの内容によっては再び毎日プレイするようになるかも。
タグ : ゲーム

■Wii U本体は届いたけどソフトは届かず…

今日はWiiUの発売日。

金曜にアマゾンから発送メールが届いていたのだけど、WiiU本体は千葉から発送されていたので13時過ぎに届いた。

一方、ソフトは大阪から発送されていたので今日には届かなかった…

まぁ、本体と一緒に保護フィルムは届いたので、開封してセットアップなどを行った。

ネットワークの設定などをして本体の更新。
最初はプログレスバーが全然進まなかったので止まってるのかと思ったけど1時間くらいで、ダウンロードとアップデートが完了した。

そのあとはWiiのデータをWiiUへ引越しをした。

引っ越す際にWiiUにセンサーバーを接続していてもWiiでWiiリモコンが使えるのは、ネットワーク経由でデータを送受信してるのかな。

ただ、引越ししている最中はたとえWiiUにSDカードを入れて写している最中でもWiiのAVケーブルを抜いたりしてはいけない。
何らかのデータのやり取りをしているようだ。
Wiiはもう必要ないだろうと思って、AVケーブルをWiiから外したらWiiU側がエラーになって引越しが途中からだけどやり直しになった。

引っ越したのはいいけどWiiでのニンテンドーポイントはWiiメニューのショッピングチャンネルでしか使えない。
800ポイント残高が残ってるんだけど、ドラクエXのチケット代にするしかないかな。

そのあとはドラクエXのインストール。
サポートのページでドラクエX用のUSBメモリとUSBハードディスクの共存の方法が書いてあったのでその手順通りインストール。
インストールとアップデートでこちらも1時間以上かかった。

そのあとでドラクエXを起動したら一瞬USBメモリを挿入してというようなメッセージが表示されたのはビビったけどちゃんとプレイすることができた。
オフラインのセーブデータもちゃんと移行されているみたいで、ユーザの登録をし直す必要はなかった。

eショップにつないでニコニコを落としてみたけど起動すると繋がらない…
Miiverseで見てみたらつながらない人が多数いるようで自分の環境が悪いせいじゃないようだ。

YouTubeは問題なく再生できたしね。

まだ、Wii版のドラクエXしかプレイしていないけど、WiiのソフトもHDになってくっきり表示されるようになった。
WiiのソフトもWiiUでプレイするメリットはあるようだ。

WiiU GamePadは思ったより重くなかった。
まだ試してないけど長時間プレイするには持っていて辛いかも。

明日届くかわからないけどソフトが届いたら試してみようと思う。

ダウンロードで別のソフトを買ってもいいんだけどこれ以上出費したくないので我慢する。

これまで使っていたWiiは不要になったので、箱に詰めて片付けてしまった。

これからWiiUで色々楽しむぞ~


タグ : ゲーム

■木曜にWiiUを予約してしまった

WiiUは様子見かな~と思ってたんだけど、水曜にWiiUダイレクトを見てちょっと欲しくなってしまった。

で、木曜日にアマゾンを覗いたらプレミアムセットの予約の在庫が復活していて予約できるじゃありませんか!!

早速予約してしまった。

3万円は痛いのだけど、オータムジャンボで3.9万円が当たったのでいいかな。

発売日に発売するゲームで特にやりたいゲームはなかったのだけど、1本買っておきたいなぁと思ってニンテンドーランドを予約したのだけど、多人数プレイが基本のゲームでひとりでプレイできないこともないけど、ひとりでプレイするのは寂しいなぁと思って、金曜に予約をキャンセルして、無双OROCH2 Hyperにしてみた。

無双シリーズはガンダム無双しかしたことないんだけど、どんな感じなのかな?

まぁ、基本はWiiから引っ越してドラクエXをプレイしていそうだけど…

アマゾンだから12月8日には届かないと思うけど楽しみだな。

今日サイクリングの途中でゲオに寄ってみたのだけど、ゲオでもプレミアムセットなどの予約が復活していた。

発売を1ヶ月前に控えて任天堂が増産体制に入ってより多くの台数を回せるようにしたのかな?

アマゾンは直ぐに予約が打ち切られてたけどね。
今は転売屋が定価より高く売り出していて何だかな~


タグ : ゲーム

カレンダー

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ひ~た

Author:ひ~た
しがないサラリーマン
趣味でDTMとかやっています
詳しいことはwww.hi-ta.com
Twitterのつぶやきはこちらhttps://twitter.com/Hi_Ta

カウンター

検索フォーム

amazonアソシエイト






























 Amazon.co.jpアソシエイト

Twitter

RSSリンクの表示

最新記事のRSS

QRコード

QR