■グッズ
■eneloop kairo導入
会社で上着を着ていて涼しいことがあったので、何となく気になったeneloop kairoを買った。
eneloop kairoは去年あたり(だったかな?)に充電池内蔵タイプが発売され、最近、eneloop乾電池を使うタイプが発売された。
僕が買ったのは、その発売されたばかりのeneloop乾電池を使うタイプ。
先週買ったのだが、その後何だかんだで、そんなに寒くない日が続いていて使う機会が無かったけど、今日、会社の会議室が寒かったので使った。
強モードと弱モードがあるのだけど付属の専用ケースに入れていると強モードでもそんなに温かさを感じない。でも、ケースから出すとそれなりに温かい(汗ばむ程度に温かくなる)。手に持っているだけであったまる。
持続時間は、弱モード約5時間、強モード約4時間とのことだったけど、最初から入っていた電池を使ったせいか、強モードで3時間くらいしか持たなかった。
ま、電池を入れ替えればまた使えるのでスペアの電池を持ち歩けば長時間使用することができる。
その点がいい点でもあるけど、スペアの電池を持ち歩くのが面倒という人には持続時間が短いのは悪い点かな(そういう人には内蔵充電池タイプをしてもらった方がいいかな。多少は持続時間も長いし)。
ということでこれから寒くなるので、出番が多くなるかな~
でも会社内で上着を着ていても寒いのは改善して欲しいな(省エネだから仕方のないのかな)。
eneloop kairoは去年あたり(だったかな?)に充電池内蔵タイプが発売され、最近、eneloop乾電池を使うタイプが発売された。
僕が買ったのは、その発売されたばかりのeneloop乾電池を使うタイプ。
先週買ったのだが、その後何だかんだで、そんなに寒くない日が続いていて使う機会が無かったけど、今日、会社の会議室が寒かったので使った。
強モードと弱モードがあるのだけど付属の専用ケースに入れていると強モードでもそんなに温かさを感じない。でも、ケースから出すとそれなりに温かい(汗ばむ程度に温かくなる)。手に持っているだけであったまる。
持続時間は、弱モード約5時間、強モード約4時間とのことだったけど、最初から入っていた電池を使ったせいか、強モードで3時間くらいしか持たなかった。
ま、電池を入れ替えればまた使えるのでスペアの電池を持ち歩けば長時間使用することができる。
その点がいい点でもあるけど、スペアの電池を持ち歩くのが面倒という人には持続時間が短いのは悪い点かな(そういう人には内蔵充電池タイプをしてもらった方がいいかな。多少は持続時間も長いし)。
ということでこれから寒くなるので、出番が多くなるかな~
でも会社内で上着を着ていても寒いのは改善して欲しいな(省エネだから仕方のないのかな)。
スポンサーサイト
タグ : グッズ