■2020年12月20日
今週は、5日在宅勤務をした。
仕事は、部長から提出した資料の説明の時間を確保されなかったので、特にやることはなくまったり時間だった。
来週が終わったら26日から1月3日まで年末年始休暇で9連休なのだけど、来週中には時間が確保されるのか?
あ、9連休なのはコロナ禍になる前から決まっていたことで、1月4日~8日の間は休もうとかそういう通達は全然ない。
まぁ、会社が特別休暇をくれるということはほぼ無いので、日立みたいに有給休暇取得を推進されても…という話もある。
その他は、Googleの話。
月曜日の夜、Googleのサービスが一時停止した。
原因は、Googleとサードパーティのサービスへのログイン方法を管理する認証ツールの障害だったと報じられた。
もう少し詳しく書くと、Googleの認証を管理するサービスのストレージが不足すると、自動的にストレージ容量の割り当てを増やすツールが動作してストレージ容量を増やすらしいのだけど、そのツールが正常に動作しなかったため、Googleのサービスの多くが停止してしまったとのこと。
自分はYouTubeが観れなくなったことで気づいたのだけど、YouTubeは認証しない状態(Googleアカウントでログアウトしている状態やChromeならシークレットモードを利用とか)であれば観れたようだ。
で、今回書きたいのはGoogleのストレージってどうなっているのか?ということ。
Googleは、多くが広告収入があるおかげで無料で利用しているわけで、Gmailや一部のデータは無料で15GBの容量が割り当てられていて、これ以上の容量を増やしたい場合は有料となっているけど、YouTubeは無料で好きなだけ動画を投稿できて、日々大量のデータがアップロードされたりしてストレージを消費している。
そのデータは、データセンターに大量のハードディスクをRAID(マトリックスとか大規模向けなものだと思われる)で組んだ大規模なストレージに保存されていると思うのだけど、無尽蔵に増えていくデータに対してどうやって対応しているのかと少し興味が湧いた。
ちょっと検索をしてみると、常にハードディスクを増設しているらしいというようなことを書いている人がいたりする(実際のところは企業秘密だと思うので確証はないけど)し、データセンターを増設とかあるので、常に拡張していく必要があるのだと思う。
一部は古くなった今となっては容量が少ないディスクを大容量のディスクに交換するとかして拡張できていた部分もあるかもしれない。
ただ、Googleは最近容量無制限だったGoogleフォトの無制限を終了するアナウンスをしたり、2年以上利用しなイサービスのコンテンツを削除する場合があるという新しいポリシーに変更するという予告をしているので、データ量の増加に対してストレージの増設が追いついていないのかもしれない(アカウント自体が無料で作り放題なので、放置されているものが多いというのもあるのだと思う)。
YouTubeは全世界で日々ライブ配信とかされていて、莫大な容量のデータが増えていっていると思うので、数年後には一定容量以上のデータを投稿するのは有料になっているかもしれないと思ったりもした。
そう考えると、Googleは資金力に物を言わせているだけで、ニコニコ動画がライブ配信は基本1週間で消えたり、無料会員は投稿できる容量が決まっているのは妥当なんだなと思える。
ちなみに、ニコニコは最近ストレージの委託先をデータ転送で料金が発生する所から、データ転送量では料金が発生しない所に変更することで、コスト削減(10分の1になるらしい)しようとしていると報じられた。
それだけストレージは重要であり、コストのかかる部分だということだ。
Googleを含むGAFAを分割させようという話もあるけど、分割したら資金力が低下するだろうから維持していくのが大変になったりして、サービスが低下しないかなとか思った。
Googleのサービスは完全に生活に必要なものになってしまっているからな~
まぁ、自分ではどうにもできない部分なので、動向を見守るしか無い。
ということで、週末の記録。
土曜日は、10時過ぎに起きた。
少しダラダラして、11時40分過ぎに昼食とスーパーへの買い物のために家を出た。
昼食はガストにした。
「冬の海鮮食べつくしフェア」というものが開催されていて、その中から「海老マヨポテト(小)とミニねぎとろ丼膳」を注文した。
2つの味が楽しめるからという理由で注文したのだけど、海老マヨポテトのマヨネーズの味とミニねぎとろ丼の味がぶつかり合っている感じが少しした。
ついねぎとろ丼を普通のご飯と勘違いして、海老マヨポテトを口に入れた直後にねぎとろ丼を口に入れて2つの味のハーモニーを味わおうとしてしまったというのがある…
完全に別物として食べれば問題ないと思う。
スーパーに寄って帰ってきてからは、YouTubeで生配信を観ながらあつまれどうぶつの森とドラクエXをプレイ。
なんか眠たくなったので16時過ぎから50分くらい夕方寝していた。
夜は部屋の一部の整理をしてから、FF14をプレイ。
23時過ぎに切り上げて、再び部屋の一部の整理をして、一部の書類をシュレッダー(手動)にかけていた。
その後は、この記事の下書きをしていた。
今日は、11時頃起きた。
少しダラダラした後、コンビニに昼食を買い物に行った。
帰ってきてからは、ココ最近の日曜日の日課のドラクエXとあつまれ どうぶつの森をプレイ。
その後は、YouTubeの配信を観ていた。
風呂と夕食の後もYouTubeの配信の続きを見ていて、途中からこのブログを書き始めた。
この後は、FF14を少しプレイするかな。
来週仕事したら年末年始休暇。
来週は、木曜日の24日は耳鼻科に行かないといけないので会社を休むことにした。
午後半休にして午後の診察時間に行ってもいいけど、面倒だから休むことにした。
会社の近くの病院なんだけどな~
ついでに金曜日も休んで、木曜日から年末年始休暇に突入させるのもアリな感じだけど、休みたいという気分ではないのに有給休暇を無駄に消費するのはもったいないので、在宅勤務をする予定。
2020年もあと11日になってしまったのか~
スポンサーサイト
■コメント
■コメントの投稿