■さよなら2020年
今年も大晦日。
いつからか恒例になっている1年の振り返り記事。
今年はコロナのせいで生活の仕方に大きな変化があったな~
それでも、仕事より趣味の生活で、コロナのおかげで去年以上に趣味が捗る生活だった。
ということで趣味の話から。
趣味は、相変わらずゲームと読書とDTMの3本立て。
ゲームは、大きなタイトルだと、去年から引き続いてドラクエ11S、SDガンダム Gジェネレーションクロスレイズをしていて、その後、新作ではあつまれ どうぶつの森、発売してからかなり経過しているけどニーア・オートマタをやったりしていた。
あと、こちらも発売してからかなり経過しているけど、3DSのブレイブリーデフォルトを購入してプレイしたりもしていた。
最後の方は雑魚戦がつらくなってきたので、難易度を下げてクリアした。
真エンディングは見ていないけど、同じ作業を何度か繰り返す必要があるらしいので、諦めてしまった。
実はブレイブリーセカンドも購入していて、最初のオープニングを見たのでどんな感じのエンディングなのかは多少は想像できた(まだプレイはしていない)。
その後、夏あたりからはFF14を始めてしまい、あつまれどうぶつの森、ドラクエX、FF14をプレイするのが日課になって、他のゲームはあまりプレイできなくなってしまった。
11月ごろからドラクエ11Sの追加ボスを倒そうということになって、全キャラレベル99にして、耐性装備を揃えたりして、倒すことができた。
これでドラクエ11Sでやり残したことはなくなったかな~
まだまだ積みゲーがたくさんあるのに、最近気になっていたステラリスという、銀河を征服するシミュレーションゲームが安くなっていたので購入したりしてしまった。
スマホゲームは、やっていたゲームをリストラしまくった。
スマホのゲームは、会社でやること無い時に仕方なくやっている感があって、このコロナ禍で在宅勤務していると別にやらなくていいかな~となってリストラしまくった。
今やっているのは、原作者が監修していて原作にないストーリを知ることができる「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか~メモリア・フレーゼ~」と「ドラクエウォーク」ぐらいかな。
おかげで、スマホの充電が2日に1回で済むこともあるようになったw
読書は、去年に比べると読む時間が減って読書量も下がったかな。
これも、会社にいたときはまったりする時間は読書やスマホをいじるくらいしかやることがなかったけど、在宅勤務していると部屋の片付けとかできてしまうので、読書量は減ってしまったかな。
とはいえ4月の在宅勤務になるまではそこそこのペースで読んでいたから、読書メータの記録を見るとコミックを含めると150冊以上読んでるな。
コミック以外でも、ラノベは「マリア様がみてる」(37冊)、「神曲奏界ポリフォニカ クリムゾン」(12冊)、「僕は友達が少ない」(11冊)を中心に「ソードアート・オンライン」や「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の最近出た分とか読んでるから50冊は確実に越えてるな。
ラノベ以外だと「新帝都物語 維新国生み篇」を少しずつ読み進めていたり、内田康夫作品を読み直したりしている。
小説以外だと、「UIデザインの教科書」、「ロゴのつくりかたアイデア帖」とか実用的なものを読んで知識の収集をしていた。
ビジネス書はほぼ読まないけど、昔話題になっていて気になっていた「FACT FULNESS」という本が、Kindleで半額分のポイントが付くセールをやっていたので購入した(まだ序盤しか読んでいない)。
来年も読書時間は確保していきたいと思っている。
DTMは、今年はオリジナル曲(インスト)1曲、カバー曲5曲の計6曲公開した。
去年よりは多かったけど、オリジナル曲が1曲でインストというのが個人的には残念。
本当は歌ものも1曲公開するはずだったんだけど、詩がつけられなくて保留状態になっている。
ボツにして次に進もうと思っていたんだけど、たまに断片的なものが思いつくので、今度しっかり時間を取って作詞作業したほうがいいかな~とか思ってる。
カバーでは完全耳コピに挑戦した。
とはいえP-MODELのコードが1コードで、同じフレーズが曲を通してずっと繰り返されている作品だったのでできたことで、普通の曲では楽譜がないとつらいかな。
本当はオリジナル曲をたくさん作りたいけど、カバー曲でも色々やりたい曲があるので、来年もカバー曲とオリジナル曲の両方をやっていくつもり。
仕事は、コロナ禍のせいで4月から在宅勤務になって、会社に行ったのは数えるほどになった。
4月で全く場違いな部署に異動して、部品の手配の稟議処理をしたりしてまったり時間多めで楽だった。
10月に部内でチームだけ異動したんだけど、チームに居るのは事務連絡を確実に受けるためで、実際は部長から直接指示される感じで、調査を依頼され調査結果を提出して、説明する時間が確保されるまで1ヶ月以上放置されたりしているので、こちらもまったり時間多めだった。
まぁ、やっていることがやっていることなので、来年のボーナスの評価が下がりそうでアレなんだけど、忙しく働いても給料が2倍とかに増えるわけではないので、来年も楽な方へ全力で逃げていくw
その他は、今年はやはりコロナ禍で夏季休暇の泊りがけ旅行ができなかったのが残念。
来年も微妙そうだし…
思うがままに書いていたら長文になってしまったw(まだまだ書けないこともないけどw)
ということで、このあたりで2020年の振り返りは終わりにしようかと思う。
来年も変わらずにくだらない文章が書けると良いなと思っている。
2020年は、このブログにアクセスして読んでくださってありがとうございました。
それでは、皆さん良いお年を!
スポンサーサイト
タグ : 日記
■コメント
■コメントの投稿