■2021年5月9日
今週は、木曜日と金曜日を休んだので仕事はしていない。
なのでいきなりフリートーク。
ちょっと時事的なもので、現在東京、大阪、兵庫、京都の4都府県で3度目の緊急事態宣言が発令されているけど、1回目の緊急事態宣言の時よりテレワーク率だったり通勤している人の割合が増加していると報道されたりしている。
簡単に言ってしまうと、緊急事態宣言疲れとなるのだろうけど、1回目の緊急事態宣言の時は、知人はテレワークできない人でも休みになったり、週の半分を交代で勤務とかしていたけど、2回目以降は普通に勤務してたりする。
企業だって儲けを出さないとやっていけないので、1回目の時は「これが終わったら収束してもとに戻るだろうから少し無理してもいいかな」と強く自粛してくれたのだろうけど、2回、3回と繰り返すと「無理はできない」になるよね。
それに、すべての職種がテレワークで済ますことができるわけではないし、余程大きい企業だったり、そもそもIT系に強い企業じゃないと短期間でテレワークを浸透させるのは難しいと思う。
一部の切り抜きでしか都や政府の会見とか観たりしてないからなんとも言えないけど、「テレワークの徹底を」とか、「テレワーク7割」とか言ってるのを観てると、テレワークできない業種とかの割合をちゃんと調査してるのかとか思ってしまう。
と、いろいろ検索しながら書いていたんだけど、東京都中小企業団体中央会の「「出勤者数の7割削減」に向けたテレワークの取組強化への協力を」のページ内にある東京都知事の要請文のPDFでは、都内企業のテレワーク導入率が57.1%と書かれていたので、テレワークが絶対不可能な業種は対象外にされていて、実は実現可能な目標なのかもしれない。
他には、togetterのまとめ「「Q. 緊急事態宣言でも若者が外出するのはなぜか」「A. 東京の若者が住める価格帯の家はめちゃくちゃ狭いからかもしれない」」には納得してしまった。
部屋が狭いと部屋の中で体を動かすこともできないし外に出かけたくなるよね。
さらに、狭い部屋でテレワークとかもしたくないというか、できない人もいるかも。
自分が就職した直後は新人研修が家から遠い場所だったので社員寮に入ったんだけど、ちょっとした押し入れ的な収納とベッドと小さな机が置いてあって、床が見える部分は1畳あったかな~という感じの部屋で、そこでテレワークをしろと言われたら無理だな…(今はその社員寮は無いけど)
まぁ、あんまり憶測で書くのは良くないとは思うんだけど、テレビとか全然見ないしな…
会見もなんかダラダラやっている感があって見る気が起きないので、一部を切り抜かれたものとか、ネットニュースとかしか見ないや。
ワクチンの摂取が進んでいけば色々改善されるのかな~
完全に収束はしないかもしれないけど、早く心置きなく外出や旅行ができるようになって欲しいところ。
ということで、今週の記録。
月曜日は、12時頃起きた。
前日の深夜にDTM作業と動画作成を終えていざ公開と思ったのだけど、JASRACの楽曲検索システムのJ-WIDがメンテナンスで5月6日の9時まで使用できなくなっていたので公開を取りやめた。
別に、確認しなくても大丈夫なんだけど、ニコニコ動画の場合は使用楽曲登録ができるので確認しておきたいというのがあった(公開後に設定することも可能)。
他の時間はゲームとかをしていた。
深夜にゴールデンウィーク前に途中まで読んでいた「ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか」の17巻の残りを一気に読んだ。
自分は電子書籍で読んでいるのだけど、今回もページ数が多かった。
ゴールデンウィーク前までは1日1章のペースで、Kindleの表示する賞を読み終える時間の表示が40分~1時間/章だったんだけど、最後の章だけ1時間40分とか表示が出ていて、一気に読みたいな~と思っていたら少々時間が空いてしまった。
そのせいで、寝たのは5時過ぎていた…
火曜日も12時頃起きた。
自転車でイオンタウン七光台へ行ってきた。
昼食はバーミヤンで武蔵野麻婆とチャーハンセットを食べてから、ダイソーで買い物して帰ってきた。
その後は、ゲームとかYouTubeを観たりとかダラダラ過ごして、3時過ぎに寝た。
水曜日も12時ごろ起きた。
外は風が強くて雨も降っていたので、出かけずに過ごした。
木曜日は、11時頃起きた。
JASRACのJ-WIDのメンテナンスが終了していたので、作品番号とかを検索した後動画をアップロードして公開した。
その後は、コンビニとスーパーで買い物してきた。
主にゲームをしていたけど、ゴールデンウィーク中にやろうと思っていたプログラミングもほんの少しした。
自作のTODO管理のプログラムのしたいと思っていた改善を1つしたんだけど、1行書き換えるだけだったので、本当にすぐに終わったw
修正作業より、Visual Studioのアップデートのほうが時間が長かったw
本当は、プログラムで使用するアイコンも改良したかったんだけど、モンハンをしたかったので後回しにしてしまった。
でも、プログラミングをするという目標は達成できたので良しとするw
金曜日は、11時30分過ぎに起きた。
天気が良くなかったので、昼食は家にある物で済ませた。
ただ、夕方には病院に行ってきた。
いつもは仕事なので土曜日に行っているんだけど、土曜日にゆっくりしたいということで金曜日に行ってきた。
雨が降ってなかったら買い物して帰ろうと思ったけど、面倒になったので薬を処方してもらったらすぐに帰ってきた。
土曜日は、12時頃起きた。
少しダラダラしてから自転車で出かけた。
ヤマダ電機方面(片道約30分)に向かって、昼食はかつやでソースカツ丼を食べてきた。
かつやには13時過ぎに入ったんだけど、国道16号沿いにあるからかそこそこ客はいた。
テーブル席は満席で待っている人もいたけど、カウンター席は空いていたのですぐに座ることができた。
その後はヤマダ電機に寄って適当に商品を見ていた。
安売りしているもので買おうか悩んだりしたのがあったけど、すぐに必要なものではなかったので買わずに出た。
帰りにスーパーに寄って買い物して帰ってきた。
帰ってきてからはゲームとかいつもの過ごし方。
夜には、少しずつ進めていたロストスフィアをクリアした。
最後の行動によってエンディングが変わるので両方確認した。
ラストダンジョンの途中に出てくる中ボスに全然勝てなかったので、難易度をノーマルからイージーに下げてしまったのだけど、イージーにしたら戦闘がすごい楽になって、ノーマルだとキャラが簡単に戦闘不能になっていたのに全然ダメージとか食らわなくなって楽勝だった…
これで積みゲーを一つ消化。
今日は、11時30分過ぎに起きた。
天気は悪くはなかったけど、別に出かける必要性を感じなかったので出かけずに過ごした。
昼食後は、ゲームをして過ごしていた。
ゴールデンウィークの11連休が終わって明日から仕事だけど、今週は11時とか12時とかに起きていたので、明日はちゃんと7時過ぎに起きることができるか不安…
まぁ、適当にやり過ごしたい。
スポンサーサイト
タグ : 日記
■コメント
■コメントの投稿