fc2ブログ

■初音ミク オリジナル 「don't ask for much」を公開

今回はオリジナル曲。

本来はカバー曲とオリジナル曲は交互に公開しようとしていたんだけど、カバー曲もやりたい曲がたくさんあるし、作詞という苦行が無い分オリジナル曲より楽に作れるのでカバー曲を作りがちになってしまうんだよね。

この曲自体を作り始めたのが去年の9月で、この時点では作りかけだった去年の12月に公開した「二度寝」が1コードのテクノ調の曲だったので、コード進行とかがしっかりしたポップス路線の曲ということで制作した。

イントロのコード進行は起点のコードとどこでコードを変えるかだけを決めて、Cubaseのコードアシスト機能を使って作った。

Aメロはイントロのキーを半音下げただけにして、Bメロはベースの音だけ決めてコードアシスト機能で進行を決めた。

そのせいで、Bメロのキーは調号をつけてもどこかしらでシャープやフラットの記号が付いてしまった(不協和音とかになっているわけではないので、いけないということではない)。

サビは前半と後半でメロディが異なるけどコード進行は同じで、ベースのフレーズも変えていない。

アレンジ周りはイントロのフレーズの音色は自分が多用しているピアノとストリングスを重ねた音色で、他も基本的な部分はそんなに凝ったことはしてないかな。

リズム系も今回はシンプルにしつつ、ハイハットが左で鳴っているのに対して、いつもは右にシェイカーとかトライアングルとかタンバリンとか鳴らしてバランスをとるところを、ビヨビヨさせたシンセの音やシーケンスフレーズで代用した。

あとは2コーラス目後の間奏から最後のサビに入るところは、最初は前にBメロを持ってこようと思っていたんだけど、BメロがAメロに食い込んでいたのとBメロの雰囲気が合わなそうで断念し、サビの前半から始めようと思ったんだけどちょっと強引な感じがしたので、試しにサビの後半を持っていったらいい感じだったので採用した。

そのため、最後はサビの後半、前半、後半となっている。

悩んだのは歌詞で、1コーラス目のAメロはすんなり出てきたんだけど、その後が全然出てこなくて結局現実逃避系の歌詞になってしまったw

ちょうど、3月で会社の組織変更で異動とかどうなるのとか色々不安を抱えていたのもあったのかな~

タイトルは、日本語にするとサビの内容そのままになってしまうので、それっぽい意味の英語にしただけだったりする。

ということで、よかったら聴いてみてください。






スポンサーサイト



タグ : 音楽DTM

■コメント

■コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

 

カレンダー

05 ≪│2023/06│≫ 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

ひ~た

Author:ひ~た
しがないサラリーマン
趣味でDTMとかやっています
詳しいことはwww.hi-ta.com
Twitterのつぶやきはこちらhttps://twitter.com/Hi_Ta

カウンター

検索フォーム

amazonアソシエイト






























 Amazon.co.jpアソシエイト

Twitter

RSSリンクの表示

最新記事のRSS

QRコード

QR