■2023年5月28日
今週は、5日在宅勤務だった。
仕事は、まったり時間は確保しつつもそれなりにやる作業があった。
その中で想定外の事象が発生して、その時に「指示に無いファイルの内容は変更する必要がありますか?」と確認した(メールで)ら、「そのファイルの○○は□□で記入しておいて」という指示があったんだけど、その指示した人がその共有サーバー上のそのファイルを開いていたため、30分ぐらい編集できない状態だった…
それを見て、「そのファイルを見ながら書き込む文言を指示しているんだったら、自分で書き込めばいいじゃん」と思ったりした。
今度からあまり気を利かせないようにしようかなw
今週、togetterでまとめられていたもの。
まさしく自分のことじゃんと思ったw
自分は就職する時から適当にやってても出世できるのかな~と思いながら就職してしまったクチで、最初はそれなりに頑張っていたんだけど、残業だったり休日出勤だったり、無理な納期だったり、出世しても忙しい上司を見たりしていたせいで、給料上がっても忙しくてさらに責任を負わなくてはいけなくなるのは嫌だな~と思うようになった。
で、メニエール病なども発症したので、ストレスを溜めたくないと主張して残業をしない様になっていった。
ここ数年は上司との面談で訊かれるのは「やりたいこと」くらいしか無くなって、「特にやりたいことはないけど、ストレスの溜まらないようにしたい」と回答するだけになった(4月からの上司とは今度目標管理の面談があるので、また何か言われるかも知れないけど…)。
しかし、最初に配属されて14年程いた部署から異動になった後は、残業しないことも診断書を出して会社公認となっていたけど、評価を上げるためのアドバイス的なことをされていた。
その時に、「会社の評価制度が相対評価で、自分が評価対象者の中でどのくらいの位置にいて、あとどのくらい仕事を頑張ればいいかとか教えてもらえないし、自分が頑張っても他の人が頑張っていたら評価が上がらないので、自分は一定の力で仕事をして、周囲が頑張っていなかったら評価が上がって、頑張っていたら評価が下がるのでいいです」と言ったりしていた。
それに、「残業をしないという時点で与えられる仕事が評価されにくい仕事になるので、普通に仕事をしている人を出し抜くには余程の業績を達成しないといけないわけで、そんなの無理ですよね?」とも言ったりしていた。
とある上司には、「ひ~たさんは優秀な方だと思うから(「頑張って欲しい」だと思う)」とも言われたので、「やればできる子なのにやらない子」判定されていたのかな。
以前、高校時代の友人と飲んだ時に、自分と違って部下を持ったりしているんだけど、「指示されたことはちゃんとやってるみたいだからマシ」とか、「わからないこととかをちゃんと訊いたりしているみたいだから最近の新人よりマシ」とか言われた。
ほぼお世辞だとは思う。
ただ、自分は最近の新人とかと直接関わったりしないのでわからないけど、「メモも取らない新人」とか新入社員が役に立たないという話題がネットニュースになったりすることもあったので、それに比べると指示されたことはちゃんとやってるから、仕事をしている人になるのかと思ったりする(そういう新人が多数派ではないと思うけど)。
自分の場合は、なるべく早く責任を他人に押し付けたいので、「出来ないものは出来ない」、「わからないことはなるべく解消して指示通りにやりました。あとはそっちの責任です」とやっているだけなんだけどね。
まぁ、働きアリの法則(働かないアリが2割いる)が人間社会にも当てはまるとか言われているので、無理にやる気を出させようとしても逆効果なのではと思う。
ということで、週末の記録。
土曜日は、11時すぎに起きた。
天気とか関係なく出かける気が起きなかったので、出かけずに過ごした。
午後はゲームとかして過ごした。
今週は、スターガニアンを購入したり、ドラクエX オフラインのバージョン2のDLCの発売があった。
スターガニアンは高橋名人監修のシューティングゲームでクラウドファンディングで開発資金を募っていたもので、発売時から40%オフで予約販売していたので、体験版をプレイして面白かったので購入した。
ファミコンのスターソルジャーの雰囲気を持った古のシューティングゲームで、実際BGMがスターソルジャーのBGMをオマージュした感じの部分もある。
システムはシンプルで、パワーアップもスターソルジャー同様にショット数が2->3->5方向に増えていくタイプ。
シールドもあるけどこちらはスターソルジャーと異なり1回しか防げない。
スターガニアンのオリジナルの要素は、基本はボタンを押しっぱなしのオート連射で、ボタンを連打すると連射の速度に応じてショットがパワーアップするというもの。
ただし、連射をするとスペシャルゲージが消費されるので、ずっと連射をすることが出来ない(スペシャルゲージは連射しないでいると自動回復、アイテムを取ると一気に全回復)。
なので、固い敵が出てきたら連射するという感じ。
難易度も自分には程よい感じなのでいい感じで爽快感が味わえる。
ただ、ついファミコン時代のように連射をしてしまうので右腕が疲れるのが難点かなw
ドラクエXオフラインのバージョン2は、自分はSwitchのデラックス版でバージョン2のダウンロードコードが付いたパッケージを購入していたので、発売開始時(金曜日の午前0時)にダウンロードしようとしたらエラーになって、後でいいかと次の日にTwitterを見たら、Switchのデラックス版のダウンロードコードでダウンロードができない不具合が発生していたみたい。
不具合解消後に無事ダウンロードできた。
バージョン1クリア後にサブストーリーを進めると、レベルが上がりすぎてバージョン2のストーリーが簡単になるかと思ったけど、Twitterから得られた情報だと杞憂だったようで、ちゃんとエベル上げとかしてないと大変みたい。
なので、プレイする際はまずバージョン1で残したサブストーリーからプレイしておこうかな~
プレイするのは現在プレイ中のテイルズオブヴェスペリアをクリアしてからになると思うけど。
夜から深夜にかけてはDTM作業。
アレンジもほぼ完了したので、細かい調整をしてミックス作業。
作業終了時に音声ファイル出力をしてPCのスピーカー(DTMのオーディオインターフェースにはヘッドホンとDTMのモニター用スピーカー(安いやつだけど)を繋いでる)で聴いたら、とある部分で音が混じった結果、人の声みたいに聞こえて違和感ありありになっているので、次回は原因を解明して修正しないといけない。
この作業をする前も、初音ミクNTのエディタ上では問題なかったのに変な音でハモって聞こえた部分があって、DAW上で音声や鳴っている音源をミュートしたりして確認したら、バックで鳴らしていた音源の音が音声の音に近い波形を持っていたのか詳細はわからないけど、音源の音程で歌っているように聞こえて変にハモっているように聞こえていたみたい。
バックの音源の該当部分の音程を変更したら直った。
で、3時頃寝た。
今日は、12時前に起きた。
今日も出かけずに過ごした。
午後はドラクエXとかをしていた。
来週は、これと言った予定はないかな。
なんとかやり過ごしたい。
スポンサーサイト
タグ : 日記
■コメント
■コメントの投稿